最近のこと
【その1】
圧巻の八冠。
棋士の藤井聡太さんが、将棋界の8つのタイトル(竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖・叡王)を全て制覇しました。
全冠制覇は1995年の羽生善治さん(当時は叡王が無く全七冠)以来の快挙、今後藤井さんが八冠をどれだけ維持できるかに期待が高まります。
ちなみに羽生さんはその後棋聖のタイトルを失い、七冠を維持したのは約半年間でした。
タイトル戦は1年中絶え間なく行われますが、タイトルホルダーは勝ち上がってきた挑戦者を迎え撃つ立場ですので、挑戦者の立場であるときよりも公式戦の対局数は減ることになります。
そのため実戦感覚を維持するのはかえって大変になるとも言われています。
なんてわかったようなことを言っていますが、私は前にも当ブログに書いたとおり、将棋を指すことなく観る一方のいわゆる「観る将」(最近はこの言葉も浸透してきたのかな)。
棋譜を読めればもっと将棋の深みとロマンを感じられるのにと少し残念な思いもありますが、今からそのレベルに達するのは難しいので、その代わり棋士たちの生む人間ドラマに胸を熱くしております。
最近は将棋を題材とした小説もよく読みます。
そういえば高校時代にも友人から借りて授業中に『月下の棋士』という漫画を読んだなあ。
私、意外と昔から将棋にまつわる人間ドラマが好きだったのかも。
【その2】
美術展『旅する画家』を秋田県立美術館に観に行きました。
世界各地を旅した藤田嗣治と、同じく生涯に旅を重ねた斎藤真一という2人の画家の作品が、「旅」をテーマに展示されています。
ヨーロッパ留学中の斎藤は、フランスにいる藤田を訪ねた際、藤田から東北地方を旅行することを勧められました。
帰国した斎藤は、さっそく東北地方を旅するのですが、その道中、津軽の宿屋で聞いた盲目の女性旅芸人・瞽女の存在に強く惹かれ、今度は越後へと向かいます。
そして、越後瞽女の足跡を辿りながら、瞽女の人生に思いを馳せて描いた作品群を『越後瞽女日記』としてまとめました。
今回の美術展では越後瞽女日記からの作品が28点展示されています。
郷愁とひたむきな力強さが宿っている作品群の中で、とりわけ強く印象に残ったのが「陽の雪野」。
しばらく作品の前を離れることができませんでした。
【その3】
先日、東北大学の同窓会に出席したところ、中学・高校時代の同級生と再会しました。
30年振りくらいでしょうか。
よく見るとあの頃の面影がちゃんと残っており、驚くことに体型もしっかりキープされていました。
大学の同窓会ではありましたが、2人で話していると中高時代の思い出が溢れてきて止まりません。
最近、部屋の片づけをしていたら中学の卒業文集が出てきて、すっかり気持ちが中学時代にタイムスリップしていたので、余計にノスタルジックな気持ちになったという事情もありますが。
ちなみに、その卒業文集には“他己紹介”のコーナーがあるのですが、私について書かれた紹介文を読んでみたらなんと、他人が認識する私は当時も今も全く変わっていないことが判明(要は、好きなことを話し始めたら止まらなくなるとのこと)。
三つ子の魂百までとはよく言ったものだ。
今朝のお供、
YOSHII LOVINSON(日本のミュージシャン)の曲「トブヨウニ」。
徐々にで、そう徐々にでいいから。
(司法書士 佐々木 大輔)