今年も気が付いたらあと数日で終わり。
毎年のことですが、この時期は気忙しいやらなにやらで目が回りそう。
さて、今回の年末年始、休日の並びがよく9連休という方も多いのではないでしょうか。
どこかへ旅行される方もいらっしゃいますか。
私はとにかくこの1年間にできなかった積読の解消に努めます。
あとは年末に届く“お楽しみ”を満喫することかな。
今年もお世話になりました。
今年はブログを書けない月が多かったので、来年はしっかり書きたいと思います。
来年もお付き合いくださいますようよろしくお願いいたします。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
なお、環境負荷低減の取り組みのひとつとして、年賀状によるご挨拶を控えさせていただいております。
何卒ご理解を賜りたくお願い申し上げます。
今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
今朝のお供、
ベートーヴェン作曲交響曲第9番。
今年の第九はバーンスタイン指揮ウィーンフィルの演奏で。
(司法書士 佐々木 大輔)
風立ちぬ 今は秋。
今は本当に秋?
ようやく秋めいてきたなと思ったら、まだまだ残暑が厳しかったり、朝晩は寒いくらいだったり(それが秋の特徴なのかな?)。
秋はお別れの季節でもあります。
別れはひとつの旅立ちだから。
上野動物園のパンダ、リーリー(オス)とシンシン(メス)が9月28日に一般公開を終え、翌29日、生まれ故郷である中国へと返還されました。
リーリーとシンシンが来日したのは、東日本大震災発生直前の2011年2月。4月に公開されると、震災で傷ついた日本に明るい光を灯してくれました。
おっとりしていて優しい性格のリーリーは木登りが得意、まあるくふっくらしたお顔立ちの美人シンシンは食いしん坊さんです(ちなみにシンシンのお母さんも超美人)。
そんな2頭の間に2017年6月、メスのシャンシャンが誕生。愛くるしいシャンシャンと母親としての愛情をたっぷり注ぐシンシン、そしてマイペースに過ごすリーリーの日常が、毎日インターネットでもライブ配信されていました。
2021年6月にはシャオシャオとレイレイの双子が誕生。コロナ禍にあって双子を一生懸命育てるシンシンの姿に元気をもらい、私も前向きに頑張ることができました。
私自身、上野動物園のパンダ一家に直接会いに行くことはできませんでしたが、メディアやファンの方々のSNSを通じて身近に接してきましたので、とてもさみしい。
しかしリーリーもシンシンも19歳(人間でいうと60歳くらい)。返還時期は当初2026年2月とされていましたが、健康状態を考慮し、前倒しでの返還となったとのこと。
2頭に健康で過ごしてもらうためであれば仕方ありません。
13年と7か月、日本のためにたくさんの元気をくれました。
故郷でゆっくり過ごしてくださいね。
ありがとう。お幸せに。
今朝のお供、
IRON MAIDEN(イギリスのバンド)の『SOMEWHERE IN TIME』。
(司法書士 佐々木 大輔)
パリオリンピックが始まりましたね。時差の関係でゆっくり観戦することができず残念ですが、すでに名勝負がたくさん。
私はバドミントン女子ダブルスのシダマツペア(志田千陽選手・松山奈未選手)を応援しています。
志田選手は秋田県八郎潟町出身。当事務所の顧問会社である石井商事株式会社(八郎潟町。屋根・板金工事、石油製品・環境資材等の販売をしている会社)の石井広樹社長の姪御さんです。
私にも可愛い姪っ子がおりますので、“おじ”の立場として(勝手に)石井社長に感情移入している部分もあります。
選手の皆さん、今までやってきたことを信じて、その全てをぶつけてください!
すみません、今月も業務優先ということで、ブログはこの辺で。
次回以降のブログをお待ちいただけますと幸いです。
【追記】
シダマツペア、見事に銅メダルを獲得しました。おめでとうございます!
今朝のお供、
TAHITI 80(フランスのバンド)の『PUZZLE』。
懐かしい。学生時代の思い出がよみがえる。
(司法書士 佐々木 大輔)