13

春ですね。

と書き出したものの、今回は春とは全く関係のない話を。

皆さん、好きな数字はありますか?

ラッキーセブンの「7」、末広がりの「8」、団塊の世代ですとミスターこと長嶋茂雄氏の背番号「3」という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

私はというと「13」という数字が好きです。

西洋ではあまり好まれない数字ですが、私にとっては誕生日に関する数字であり、大切な数字です。リトルリーグ時代の背番号も「13」でした。

ロッカーは「13番」が空いていれば迷わず使用します。

ウイスキーも「13年物」を見つけたらコレクションしています。

ウイスキーの熟成年数は10年、12年、15年、18年辺りは有名銘柄であれば定番商品としてラインナップされていますが、13年がそのラインナップに加わることはまずあり得ず(有名どころではワイルドターキーくらいでしょうか。)、存在自体も珍しいものですから。

ところで、「13」という数字で思い出すのは、何で読んだか忘れてしまいましたが、池田彌三郎氏(国文学者)が東北を旅行した時の思い出話です。

夫婦で旅館に泊まり、散歩か何かで出かけようとしたところ、番頭さんから、「じいさんばあさん、いってらっしゃい」の声。戻ると「じいさんばあさん、おかえりなさい」。一度ならず二度ともなるとさすがにカチンときて、「確かに若くはないが、ほかに言い方があるだろう」と番頭さんに物申したところ、「じいさんばあさん」と聞こえたのは夫婦が泊まっていた部屋番号の「13番さん」が訛ってであったとのこと。

お国訛りのほっこりする笑い話。

数字といえば、中学受験(251番)、高校受験(418番)の際の受験番号も覚えています。これらの数字も私にとって大切な数字ですので、お賽銭に使ったりしています。

ほかにも数字といえば、信号待ちの際などには、すれ違う車や前に並ぶ車のナンバーを+-×÷を使って「10」にするという頭の体操をしています。

と言うと、私はまるで数字が得意な人のように思われるかもしれませんが、そんなことは全くなく、円周率は3.14までしか覚えておりませんし、電卓をたたくスピードなど亀でももう少し速いのではないかという不器用さです。

それでも、好きなミュージシャンのことであれば、「何枚目のシングル曲は△△(曲名)」であるとか「○○(アルバム名)の何曲目は△△(曲名)」なんてことは(そら)んじていたりするもの。

あ、これは数字とは関係ないか。

それよりも、サブスクリプション(定額で音楽を聴き放題のサービス)を利用して1曲単位で音楽を聴くのが主流の若い人たちにとっては、「アルバム」と言っても何のことやらという感じでしょうか。

ちょっと寂しいな・・・。

すみません、最後は数字さえも関係のない話になってしまいました。


今朝のお供、

MEGADETH(アメリカのロックバンド)の『TH1RT3EN』。

                              (司法書士 佐々木 大輔)