こんにちは。田口司法事務所です。
横綱白鵬が、千代の富士(現九重親方)の持つ53連勝の記録を抜き、双葉山に次ぐ昭和以降史上2位の連勝記録を作りました(20日時点で56連勝中)。
22年の歳月を経て生まれた素晴らしい記録です。
私は幼い頃からよく相撲中継をテレビで観ており、横綱といえば真っ先に思い浮かぶのは千代の富士です。大ファンでした。
端整な顔立ちに、小さいながらも筋骨隆々の鍛え上げられた肉体。
土俵入りの美しさも子供ながらにかっこいいと思っていました。
千代の富士の連勝が53でストップした大乃国(現芝田山親方。スイーツ親方としても有名ですね)との一番もよく憶えています。奇しくもあの千秋楽の一番が、昭和最後の一番となってしまいました。
千代の富士と当時18歳だった貴花田(現貴乃花親方)との一番も忘れられない一番です。
平成3年5月場所の初日。貴花田に敗れた千代の富士は引退を決意、その2日後、「体力の限界」という言葉とともに、潔く土俵を去ったのでした。
その後、相撲界は若貴フィーバーに沸き、ご存知のとおり貴花田は平成の大横綱貴乃花として歴史に名を刻みました。
当時私は中学生でしたが、相撲人気は凄いもので、修学旅行の最中でさえ、クラスの女子までもが相撲の勝敗を気にしていたほどだったんですよ!
白鵬は、横綱になる前から、貴乃花のような泰然とした佇まいがあったように思います。
横綱として君臨する現在は、泰然さに凛とした品格も加わり、また「日本人よりも日本人らしい」と評されるほどの日本的美徳を備えているように見受けられます。
千代の富士ファンとしては、白鵬の連勝記録更新には一抹の寂しさも感じますが、白鵬のような力士によってこそ新しい記録は生み出されるべきなのでしょう。
さらなる高みへと向かう白鵬に、相撲ファンとしてばかりではなく、一個人としても期待しています。
今朝のお供、
U2(アイルランドのバンド)の『NO LINE ON THE HORIZON』。
地平線の向こうにはどんな世界が広がっているのでしょうか。
(佐々木 大輔)
こんにちは。田口司法事務所です。
毎日暑いですね。秋田市も先週猛暑日を記録しました。
秋田もようやく夏本番!といったところでしょうか。
「ちょっとお日様が頑張りすぎじゃないかな」とも思いますが…
夏本番といえば、夏の甲子園大会が開幕しました。
秋田県からは能代商業が出場します。
選手の皆さん、暑さにも、甲子園に住む魔物にも負けることなく、全力を尽くして頑張ってください。
私はリトルリーグで野球をやっていたことから、野球のことになるとちょっと熱くなってしまいます。
そういえば小学生の頃、県の予選大会を観に行った時、間近に見た高校球児の大きさに驚いたものです。
今では、私より一回り以上も年下になってしまった高校球児ですが、なぜか今でもみんな“お兄さん”に見えるんですよね。
不思議なものです。
口ずさんでしまう曲、
センチメンタル・バス(日本のバンド)の「Sunny Day Sunday」。
聴きたくなって、「持ってたかな~?」と思って探したのですが、見つかりませんでした。
(佐々木 大輔)
こんにちは。田口司法事務所です。
ワールドカップ一色の1ヵ月、激戦の末スペインの優勝で幕を閉じましたね。
今朝の決勝戦、私も早起きをして観戦しました(後半からでしたが・・・)。
我らが日本、残念ながら目標のベスト4は叶いませんでしたが、「やればできる」勇気を私たちに与えてくれました。
ピッチの外でも、予言タコのパウルくんやマラドーナ監督の一挙手一投足に注目が集まりましたね。
パウルくん、今回のワールドカップ、的中率100%!!
命の危険を感じてか、ドイツの3位も見事的中させ、シーフードサラダ行きを免れました。
4年後、ブラジル大会。
日本のさらなる飛躍を楽しみに待つことにしましょう。
各国の選手の皆さん、熱い興奮をありがとうございました。
今朝のお供、
The Rolling Stonesの『out of our heads』。
それにしても、ミック・ジャガーは何試合観戦したのでしょう??
対戦国ドイツのサポーターには、「彼は満足(Satisfaction)を得られないさ」なんて皮肉られていたようですが。
(佐々木 大輔)