シーガルクラブ
27日の土曜日には、毎月、私が所長の代理として参加させていただいているシーガルクラブがありました。
シーガルクラブとは、税理士の長谷部光重先生が主宰する異業種交流会で、秋田を代表する企業の社長やこれからの秋田を担う優秀な若手後継者の皆様と、会食しながら情報交換をすることができる貴重な場です。
シーガルクラブは30年以上にわたり、毎月一度も欠かすことなく続けられています。しかも毎回イベントが企画され、勉強会のほかにも、ミュージシャンの生演奏があったり、その内容は多種多様。
仙台のジュリーこと沢田研史さん(沢田研二のそっくりさん)のものまねショーが開催されたこともありました。
長谷部先生の素晴らしい企画力とアイディアには驚くばかりです。
今回のゲストは、日本人で初めてローマ公認観光ガイドの資格を取得された旅行企画「クリエイション・マキ」代表の土田満貴子さん。
長谷部先生の事務所研修室にて、「ガイドブックには書いていないイタリアの素顔」をテーマに講演されました。
講演会の後は、場所をいつもの大内田さんに移しての懇親会。
美味しい旬のお料理とお酒はもちろんのこと(今回は刈穂の大吟醸古酒「滄溟海」で乾杯、メインはフグ刺しでした)、丁寧なサービスと心遣いを感じる素敵なお店です。オリンピックの時期にはランチョンマットに英国国旗のステッカーが貼ってあるなど、ちょっとした遊び心も楽しみ。
そうそう、お店の庭にはたぬきも遊びに来るんですよ。
今回のシーガルクラブでも、長谷部先生をはじめ会員の皆様から、機知とユーモアに富んだお話をうかがい、たくさん笑い、たくさん勉強させていただきました。若干、お腹が筋肉痛。
これからもご指導よろしくお願いします。
今朝のお供、
KILLERS(アメリカのバンド)の『HOT FUSS』。
イギリスっぽい音がするアメリカのバンド。久しぶりに聴きましたが、やっぱりこういう音、大好きです。
(佐々木 大輔)