めり張り
こんにちは。田口司法事務所です。
今週は、申立て予定の訴訟案件(過払金返還請求等)が10件ほどあります。所長の指示の下、裁判担当の私も集中して取り組まなければなりません。
依頼人の皆様のご要望にお応えしつつ、スピーディーな処理が求められます。
一旦出来上がった訴状には、所長の最終チェックが入ります。
詰めが甘い訴状では、裁判に勝つことは出来ません。
ここで、当事務所ではいつもの光景ですが、再度(再々度?)の“法律議論”が行われます。
所長による厳しいチェックを経て、訴状は、法律的にはもちろんのこと、文章においても練り上げられたものとなるのです。
このように、訴状一通一通、二重三重のチェックを行って裁判に臨んでいます。
仕事は毎日が緊張の連続ですが、その分週末はリラックスした生活を楽しみます。
私の楽しみのひとつは、朝、美味しいコーヒーを飲みながら、音楽を聴くことです。
昨日は、シャイーという指揮者によるマーラーの交響曲第6番と第7番を満喫しました。
朝からマーラーでリラックス?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、この演奏はとても明るく色彩も豊かで、聴いていて本当に楽しくなります。
そういえば、今年は作曲家マーラーの生誕150年記念の年。
さらに、他にもショパンやシューマンなど有名な作曲家のメモリアル・イヤーでもあります。
折をみて、これらの話題にも触れることが出来たらと思っています。
しかし、いつまでも週末のリラックス・ムードに浸っているわけにはいきません。
ウイークデイには気合を入れるため、別ジャンルの音楽を聴きます(結局、また音楽??)。
今朝の通勤のお供は、Gorillaz(イギリスのバンド)の『Plastic Beach』。
最近、はまっています!
(佐々木 大輔)