人生をともに

腕時計が好きです。

小学生の頃は、腕時計ではありませんでしたが、算数セット(ご存じですか?)に入っていたプラスチック製の時計(本物の時計ではありませんのでもちろん動きません)を、学校から帰る道すがら、60秒ごとに長針を進めては悦に入っていました。休みの日は東京みやげにもらったミッキーマウスの腕時計(これは本物)をつけていたような記憶があります。
中学時代は、学校で腕時計の使用が許されていましたので、中学生にしては渋めのデザインの腕時計をつけていました。同じクラスの女子に「なんでそんな地味な時計をしているの?」と聞かれたこともあります。なんでだったんでしょうねえ、おじさん趣味だったのかな。

そんな時代を過ごしつつ、30歳になった頃、30代をともに過ごせるような腕時計を奮発して購入しました。いつもどこに行くときも常に一緒。喜びも、悲しみも、思い出はすべてその時計とともにありました。
そして昨年。40歳(+α歳)になったことをきっかけとして、40代をともに過ごす腕時計を新しく仲間に迎え入れることに。

今回購入した時計の条件は、小ぶりでシンプルでクラシカルなデザインの角型時計。
ムーヴメントは機械式一択。その時計が持つ歴史や物語も外せません。
ここ数年、条件に合う時計をいろいろ検討してきました。
ところで、機械式時計は自動巻き(オートマティック)が主流ですが、今回私が購入した時計は手巻きなんです。
機械式時計は、自動巻きであっても毎日身に着けていなければすぐに止まってしまいます。1日に数秒の日差が生じるのも普通です。クオーツ時計や電波時計どころかスマートフォンでも簡単にしかも正確な時間を確認することができる現在、まして手巻き時計となると時代錯誤もはなはだしいと感じる方もいらっしゃるでしょう。

放っておいても動き続けるクオーツ時計などとは違い、手巻き時計を動かし続けるためには、毎日リューズを巻かなければ(リューズを回してゼンマイを巻き上げなければ)なりません。
私は毎朝起きたらすぐにリューズを巻くことが習慣となりましたが、その上で毎日身に着けてあげることにより愛着はぐっと増します。たしかに面倒ではありますが、手のかかる子ほど可愛いとはまさにこのことです。
そういえば、中学校の数学教師であった私の祖母は、出勤前にいつも腕時計のリューズを巻いていました。そんなノスタルジックな思い出も、手巻き時計を購入する後押しになったのかもしれません。

もちろん、30代をともに過ごした腕時計はこれからも変わらず着用し続けますし、今回購入した腕時計もしかり。いずれも生涯をともにする相棒です。

機械式時計と刻む、私の人生。
「時を計る」にはクオーツ時計や電波時計の方が適していても、「私の時を刻む」のは機械式時計であってほしい。
なんて、今回はちょっとキザに締めてみました。
おしまい。

今朝のお供、
サザンオールスターズの曲「素顔で踊らせて」。
今日という日に。

                                   (佐々木 大輔)